アクセス お問合せ 検索 Japanese English

ホーム | 社会連携・社会貢献

社会連携・社会貢献

関連するSDGs項目

住民主体による火山災害の事前対策を促進するための調査研究

富士山は活火山であるが噴火の頻度が高くなく、火山災害のリスクコミュニケーションは難しい。また高齢化、共働きの増加により地域防災の担い手が不足している。そこで、自主防災会における次世代の火山防災リーダーを育成することを目的として、対面・遠隔の両形式で住民による自律的な机上訓練を可能にするツールと自助・共助・公助の3つをワークショップ形式で学ぶwebアプリケーションツールを開発した。2021年7月13日、10月13日、11月17日、12月15日、2022年1月7日にワークショップを開催し、富士吉田市住民や山梨県立吉田高学校の生徒からフィードバックを得てその効果を検証し、訓練ツールの有効性等が評価された。2022年度には広く富士山麓の自主防災会が使用できるよう、また2021年3月改定版の富士山ハザードマップに対応するよう訓練シナリオを追加・改訂し、さらにランキング、レベルといったゲーム要素を追加する改良を行い、山梨県富士山科学研究所のサーバで訓練ツールを公開した。

対象地域

山梨県、富士吉田市

実施期間

2022年4月1日~2023年3月31日

社会地域連携区分

  • 研究対象・実装現場としての地域連携、地域固有の問題から一般化を目指す研究
  • 学生の教育、次世代を担う人材育成

関連する協定等

協定書

協力機関等

山梨県富士山科学研究所 http://www.mfri.pref.yamanashi.jp/

キャンパス

矢上

担当

理工学部 教授 小檜山雅之

問い合わせ先

kohiyama@sd.keio.ac.jp