アクセス お問合せ 検索 Japanese English

ホーム | 社会地域連携の事例 | 社会・地域貢献活動の事例

社会・地域貢献活動の事例

関連するSDGs項目

富士山麓先端健康産業集積プロジェクト(静岡県ファルマバレープロジェクト)

失明につながる眼性疾患治療薬開発の実現に向けた創薬研究

近年、失明原因となる網膜変性疾患において低酸素誘導因子(HIF)が重要な役割を担っていることが明らかとなった。静岡県水産・海洋技術研究所にて採集された静岡県産魚類抽出物からHIF阻害作用を有する6種類の魚類を選定し、静岡大学農学部で活性物質の分画・精製,構造決定を試みた。また、慶應義塾大学医学部眼科学光生物学研究室でin vitroスクリーニングを行い、得られた有効成分を動物疾患モデルに投与しその効果を確認した。
一方、静岡県の公益財団ふじのくに医療城下町推進機構(ファルマバレーセンター)は12万化合物を所蔵する静岡化合物ライブラリーを保有している。眼科学光生物学研究室では、静岡化合物ライブラリーから化合物の提供を受け、上記in vitroスクリーニングによる低分子活性物質の探索も進めている。
また、網膜老化生物学研究室では加齢黄斑変性の新規治療法の開発のため、同じく、静岡化合物ライブラリーから化合物の提供を受けている。

対象地域

静岡県

実施期間

2010年12月16日~

社会地域連携区分

  • 行政等におけるアドバイザリー

関連する協定等

静岡県と慶應義塾大学の事業連携に関する協定書(「富士山麓先端健康産業集積プロジェクト(ファルマバレープロジェクト)」の推進)

キャンパス

信濃町

担当

医学部総務課

関連事例