新川崎タウンキャンパスは2000年に川崎市との協働により「新川崎・創造のもり」に設置され、産官学連携の拠点として先端研究の推進、新産業・新事業の振興を進めている。具体的には、ロボティクス、健康医療、環境、エネルギーなどの分野で18の研究プロジェクトを実施(2021年度)し、各研究プロジェクトが生み出す多様な研究成果を企業等が有する資源やニーズと連携させて、新たな技術や産業の創出を図り、ベンチャー企業も誕生している。また、川崎市との連携のもと企業、研究機関、市民等を対象としたオープンセミナーにて成果の一端を紹介している。(2021年度は新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえオンラインで計3回開催)。また、児童を対象とした「科学とあそぶ幸せな一日」など研究成果を広く紹介するとともに、科学技術の学習機会やその面白さを体感できる場を提供している。2021年度の「科学とあそぶ幸せな一日」は、新型コロナウイルス感染予防のため、規模を縮小して研究室をめぐるキャンパスツアーと動画配信により行った。
神奈川県川崎市
2009年11月14日~
慶應義塾と川崎市との連携・協力に関する基本協定書
新川崎タウンキャンパス
学術事業連携室/新川崎TC
k2tc@info.keio.ac.jp
川崎市との連携事業:産官学による先端研究と新産業振興の推進
2009年11月14日~
川崎市との連携事業:産官学による先端研究と新産業振興の推進
2009年11月14日~
川崎市との連携事業:産官学による先端研究と新産業振興の推進
2009年11月14日~